今回のNICドライバが認識しない問題は、カーネルが古いからって可能性もありました。
よって、最新版のカーネルをインストールする事にしました。
OSは、やっぱり「CentOS 5.2」です。
OSインストール後、最新のカーネルをダウンロードし、コンパイルしてインストールしました。
# cd /usr/src
ネットワークが使えないのでwgetではなくUSBメモリからファイルを持ってきましたが、ネットワークが使えるならwgetでOKです。
# wget http://kernel.org/pub/linux/kernel/v2.6/linux-2.6.28.7.tar.bz2
# tar xvjf linux-2.6.28.7.tar.bz2
# cd linux-2.6.28.7
# make mrproper
以下の赤文字は、現在使用しているカーネルを選択
# cp /boot/config-2.6.18-92.1.22.el5 ./.config
# make oldconfig
# make rpm
これで以下にコンパイルしたカーネルのRPMが作成されます。
/usr/src/redhat/RPMS/i386
rpm -ivh /usr/src/redhat/RPMS/i386/kernel-2.6.28.7.i386.rpm
# mkinitrd /boot/initrd-2.6.28.7.img 2.6.28.7
# vi /etc/grub.conf
#下記をgrub.confに追加する。
title CentOS (2.6.28.7)
root (hd0,0)
kernel /vmlinuz-2.6.28.7 ro root=/dev/VolGroup00/LogVol00 acpi=off rhgb quiet
initrd /initrd-2.6.28.7.img
インストールが済んだら、OSを再起動します。
OSが立ち上がったら以下のコマンドでカーネルのバージョンを確認します。
# uname -r
インストールしたカーネルのバージョンが出ればOKです。
しかし、肝心のNICのドライバですが・・・認識しませんでした!
コンパイルに1時間も費やしたのに残念でした。
コメント
[…] 3.WindowsXP SP2 インストール 4.Ubuntu 8.04 LTS インストール 5.カーネル最新版へ 6.インストールドライバ変更 7.Linuxサーバー移転レポート […]